3月8日、勝幡神社おこわ祭りに行ってきました。
おこわ祭りとはどんな祭りなのかと言うと、その名前の由来は、供物の一つに、樽に入った“おこわ”があったことからきています。その樽を勝幡神社境内にある大きな石に叩きつけて割り、割れた樽の破片についたおこわを食べると無病息災になると云われています。
日永市長も駆けつけ、おこわ祭り保存会の方々や地元の皆さんにより盛況なお祭りになりました。
立田道の駅にて、大村知事の街頭演説が行われました。
「ものづくりの愛知」「災害に対する基盤強化」「健康寿命の維持・推進」
「子育て、福祉の充実」などを目指し、愛知から日本を引っ張ってゆくぞ!と
いった意気込みを感じとれました。
愛西市も、愛知県の発展とともに、
頑張っていかなければ!! と身が引き締まる思いでした。
愛西市12月定例議会にて、初質問に立たせていただきました。
詳細は議会報告のページでご覧いただけますが、やはり緊張しました、、、
しかし、まだまだ質問したい事項は沢山あります。子育て政策や安全なまちづくり政策etc…
今後も質問の機会があれば随時HPにUPします。